秋晴れの続いた秋分の日の連休週末、
二ヶ月ちょいのお里帰りを終えて 無事、狭いながらも楽しい我が家に戻って参りました〜! 二ヶ月ちょっとのお里帰り、 おちびちゃまの時より一ヶ月も早かったのですが、 その荷物と来たら… そりゃそうですよね、 おちびの数が増えてる訳だから 洋服一つとっても増えてるし(笑) 大量の荷物を二日かけて ちょろちょろと車で往復して運び、 無事、連休中日の日曜日にお引っ越し完了!!! 心配していたおにいちゃまの自家中毒も その後すっかり治まり、 無事新しい生活の一歩を踏み出せました♪ 週末はだんなさまがいたので 三号べびちゃまも何かと抱っこしてもらえることが多かったのですが、 週明けて平日初日の今日、 おちびーずとゆかさまだけの日常の始まりです!!! 心配だったのはやはり 食事の支度とおにいちゃま達のお風呂タイム。 子供が三人では手が足りないのは明らか。 やっぱり泣きを見たのは 三号べびちゃまでした〜(^_^;) バウンサーに入れて 浴室の前に連れて来てはみたのですが べびちゃまにしてみれば 「だからなに???」ってな感じでしょうか(笑) お風呂の間、その後のお着替え含めて小一時間ほど よくまあ泣けるなというほど泣きっぱなし〜(^_^;) かわいそうだけど、 でも、しょうがないよねえ。。。。 その後、寝つかせの時は いつもより長くおっぱいモキュモキュしておりました。 一人で待ってるの、寂しかったんだよね、ヨシヨシ。 さ〜、また明日からも戦いの日々だわ〜! がんばるぞっ! あ、そうそう、 今日は昼間、ぐずり気味だったべびちゃまを 気分転換もかねて 初めてのベビーカー散歩に連れ出してみました! 初めてのベビーカーに やや緊張の面持ちではありましたが、 泣いたりすること無く 帰ってくる頃にはニパッとゴキゲン笑顔の三号べびちゃまでした♪ どうやら三号くんも 「でべそ」の血を脈々と受け継いでおられるようです(笑) 以上、近況報告日記、 乱文をお許しくださいませ〜。 ■
[PR]
▲
by yukasama24
| 2011-09-27 00:06
| 子育て
一日過ぎてしまいましたが、
昨日で、三号べびちゃま、 あっという間の生後二ヶ月となりました! そういえば、 三号べびちゃまが生まれたのも 台風が接近していたとき。 昨日も台風15号接近で名古屋は豪雨。 三号ベビちゃまはおにいちゃま以上の嵐を呼ぶ男なのかしらん!?(^_^;) そのべびちゃま。 二ヶ月を迎えたここ数日になって ようやく昼間も時々ですが、 ゴキゲンでお布団の上などでウゴウゴ動いたり 満面の笑み〜という訳にはいかないものの バウンサーで静かに揺られていたり、と ほんの少しだけゆかさまの手が空くようになって参りました!! 夜もちょっと前から 勝手に20時くらいになるとおネムモードになり おにいちゃま達の寝かしつけと一緒に授乳すると そのままグゥと寝入り、 長い時だとそのまま夜中の2時、3時まで爆睡。 おっぱいにはよくないのかもしれませんが、 5~6時間眠ってくれるようになりました! えらい、えらいぞ!べび!! ベビちゃまが落ち着きを見せ始めている一方、 おにいちゃま達にはお風邪の嵐が吹き荒れておりまして…(^_^;) 連休前くらいからかな? ちびにいちゃまが鼻水から始まり、 喘息までは行かないものの咳き込んだりしていて この間の週末三連休は 救急セットの喘息薬を吸入してなんとかしのいでいました。 その風邪が今度はおにいちゃまに移ったのか、 休み明け、 台風で休園だった昨日くらいから おにいちゃまの体調が急降下。 夜中に38.9℃まで上がる高熱。 熱は一晩で下がったものの、 その後、咳が出始め、 今朝には食欲まったくなく、、、 あれ〜?と思ってたら二回ほど嘔吐。 幸い、嘔吐はその後治まり、 本人も逆に胃の中がスッキリしたようで 夕食に出したおかゆはオカワリするくらいに。 でも、慎重に!で、量は控えめにしましたよ、もちろん。 少し食事を取ったおかげで 身体に力が戻ったようで その後はおちびちゃまと喧嘩する元気も(笑) それでも、やはり風邪っぴきの二人。 今夜の寝つかせは秒殺でした(笑) 二学期になって厳しい残暑が続いていた事や、 そんな中、 運動会の練習で体力消耗したことなどが原因かな? 今夜は三人ともぐっすり眠っています。 いーーーっぱい眠って、 明日は元気な笑顔を見れるといいな。 もうすぐ、自宅帰還予定、 元気なおちびーずと帰りたいです。 元気になーれ!!! ■
[PR]
▲
by yukasama24
| 2011-09-21 22:21
| 子育て
魔法のシッター、ベビービョルンのバウンサーに
改めて感激!!! …という記事をアップしましたが、、、 だ、だめのようです〜。三号ベビちゃまには。。。 その後も乗せてはみるのですが、 な〜んだかしかめっ面して ちょっとの間黙って座っててくれることが まれ〜にあるくらいで、 やはり大概は座らせるやいなや、びえ〜んとお泣きになりまする。。。 まだまだ抱っこちゃん時代のようです。。。 はあ、この連休明けには自宅帰還予定というのに、、、 どうなることやら。。。 ■
[PR]
▲
by yukasama24
| 2011-09-17 23:01
| 子育て
夜のねんねは落ち着いてきた感がある
三号ベビちゃまですが、 昼間の授乳間隔がなかなかあかず、 おまけに抱っこ以外だとすぐギャーと泣くので 昼間はほとんど何も手につかず 困っていました。 もうちょっとしたら自宅に戻る予定だというのに これでは家の中が大変なことになってしまう~。 …と、頭を悩ませていたら、 ふと、奇跡のお助けグッズを思い出しました! ベビービョルン社のベビーバウンサー!! おにいちゃまの時も紹介した記憶がありますが、 このバウンサー、 本当に魔法のシッターさんなのです!! 背中にスイッチがあって 布団やラックに置くと すぐにびぇ~んだったおにいちゃまベビちゃまも このバウンサーに乗せれば たちまちゴキゲンさんになっていたものです。 さっそく引っ張り出してきて 三号ベビちゃまを乗せてみたところ… おぉ! さすが魔法のシッター!! オッパイか抱っこでないとダメだったベビが 泣かずに乗っている~\(^o^)/ おしゃべりする程ゴキゲン、 という訳にはいきませんが これに乗せておけば 泣かずに静かにしていてくれるので 忙しい夕食時も抱っこせずに済み、 おちびちゃまに食べさせたり、 ゆかさまも 自分の食事をきちんと取る事ができました! 本当にベビービョルンさまさまです!! おにいちゃま達も大喜びで バウンバウンしてくれました(⌒-⌒; ) ■
[PR]
▲
by yukasama24
| 2011-09-14 10:48
| 子育て
ゆかさま、結局、「乳腺炎」でございました〜。
オッパイのチクチクする痛みは 前回の日記に書いた通り 一日で治まったのですが、 翌火曜日、 事態は悪化…。 台風一過で爽やかな秋晴れの名古屋、 昼間も窓を開け放すと涼しい風が… 台風が去ってすっかり秋だわ〜なんて思っていたら その内、足がなんだか冷たくなって来て 肌寒く感じるように。。。 あれ?どっか、クーラーついてるのかなあ? それともやっぱり秋の風だから? もう半袖じゃ寒いのかしら? と、気温のせいにして 自分の体温が上がっているとはつゆとも疑わず…。 そうこうする内に 夕食前くらいから どうも顔が熱い? さすがにこれは熱??? と、測ってみたところ… な、な、なんと!!! 39.4℃〜〜〜〜!? 体温計の数字を見た途端に くらっとしてしまいました。 足が痺れたような感じだったのも 今思えば、なんのことはない、 悪寒だったのですね(^_^;) 慌てて冷えピタを張って、 とりあえず葛根湯を。 その後、 食欲は落ち気味だったのですが、 オッパイ出すためにも、と なんとか頑張って夕食を食べたおかげか 少し熱は下がり気味に。 37℃台まで下がりました。 が、 おにいちゃまとおちびちゃまの寝つかせ後、 シャワーを浴びたのがいけなかったのか、 夜中前には再び熱が上がり、 38.1℃まで。。。 今度は頭痛もし始めました。 そして、シャワーを浴びた時に 鏡を見て気がついたのですが 左のオッパイの下部、 チクチク痛みがないと安心していたら 赤みは依然残ったまんま、 真っ赤っかです!!! やっぱりこれはなんかおかしい、と さすがのワタクシも慌てて 夜中の授乳中にiPhone使ってネット検索。 そして、今日、 母乳外来があり、産婦人科に定評のある 聖霊病院に行ってきました。 電話で症状はお話ししておいたのですが、 「シスター」と呼ばれる 担当の(かなり高齢の)女性(助産師さんなのかな?)が オッパイを見た途端、 「あら〜〜〜、あなた、これは…」と絶句。 「かなりひどいですよ。」 と、思い切り“乳腺炎”との診断でした(^_^;) のんきに構えてる場合じゃなかったですね、ワタクシ。 オッパイの痛みと発熱に一日のズレがあったのが かえって災いしましたねえ。 「シスター」のベテラン技でしこり部分の 残った母乳を絞り出してもらうと 一部は膿になっていた様子で ほんとに危なかったようです。 とりあえず、膿はマッサージで絞り出してもらえ、 あとは婦人科の方で 抗生剤と葛根湯を処方、 一週間後に診せに来て下さい、とのことでした。 お薬はもちろん、母乳に差し障りのないものです。 このまま母乳を頑張って飲んでもらい お薬が効いてくればたぶん大丈夫、なの、かな? 乳腺炎を甘く見ていました。 もっと早く診てもらっておけばよかったのかもしれません。 授乳中のママさん、 オッパイの異常は早めにケアをなさった方がいいですよ!! 今回初めて訪れた聖霊病院、 実はゆかさま生誕の地なのです!(笑) だからどうだってことですが…(^_^;) その聖霊病院、 最近建て直したばかりで 建物、施設もとてもきれいです。 初めて受診しましたが 全体的にスタッフの印象がとても感じがよく 気持ちよく受診する事ができました。 特に母乳外来は 「シスター」と呼ばれる高齢女性と 受付等を担当する女性のお二人が 穏やかでなんとも温かい雰囲気を醸し出していて まさに“慈愛”に満ちた「シスター」! 赤ちゃん育児に追われる忙しい毎日の中 母乳トラブルにまで見舞われ 疲れきったママ達の心を 優しくほぐして下さる、 そんな癒しの空間でもありました。 聖霊病院の母乳外来、 とってもお薦めです ■
[PR]
▲
by yukasama24
| 2011-09-07 16:52
| 子育て
ゆかさま、三人目にして初めて
“乳腺炎”になりかかっております~(>_<) おにいちゃまの時は 一人目でまだあまり母乳が出ず あっさりと諦め ミルクと混合だったので トラブル以前の問題(⌒-⌒; ) そして、二人目、 おちびちゃまの時。 まだ記憶に新しい、二年足らず前。 二人目で母乳の通りもスムースになり 途中から夢の完全母乳に! しかーし、 過去ブログにもある通り、 おちびちゃまの強力な哺乳力により 乳首が切れて流血の憂き目に(T_T) そして、三人目ベビちゃまの今回、 入院途中から母乳の出も良くなり 順調な母乳ライフを送っておりました。 が! その順調さが油断を生んだのか!? 母乳の出が良さげなのをいいことに、 食べる物にあまり気を遣わず お菓子食べたり、 カレーやピザなんかも食べたりしてしまっていました。 それでも詰まり知らずの ワタクシのオッパイでしたが、 昨夜は遂にやってしまいました。 夕食の食卓に並んだ麻婆野菜? (茄子や人参を麻婆ソースで絡めたもの)を 「ご飯に合うね~」と 何にも考えずにパクパクと完食。 今思うとこれがイケナカッタんですね~。 母乳にはお酒、タバコがいけないのは 子育て中の人でなくても こ存じですよね。 母乳は母親が摂取したものが 血液となって その血液から作られるそう。 なので、 一般に、刺激物(カレー、唐辛子、スパイスなど)、 生クリームなどの洋菓子やチョコ、アイス、 カフェイン物などは 母乳の味を不味くし、 繊細なオッパイの場合だと 乳管がつまり、炎症を起こす乳腺炎になったりすると言われています。 私の場合、 そこまで繊細なオッパイではないようで 多少のことなら 上記禁忌物を摂取しても詰まったりすることは これまでありませんでした。 と、調子に乗っていたのがたたりました~(>_<) ベビちゃまも 振り返ってみると、 夕食後はオッパイやっても 暴れたり、寝なかったり、グズグズで 夜中の三時頃まで眠りませんでした。 きっとオッパイが不味かったんでしょうね。 ごめんよ、ベビちゃま。 それでも、なんとか明け方からは 少し長く眠ってくれ 一夜明けた今日。 お昼前位から なんだか左のオッパイがチクチク痛み出し そのうち、下の方を触ると激痛が走るように…。 とりあえずは つまり気味なのかな、と 左のオッパイをせっせとベビちゃまに飲んでもらいましたが いっこうに痛みは治まらず、 昼過ぎには微熱がで出し、 これって乳腺炎一歩手前じゃ!?な状態に。 ネットで調べたら、 実家近くに桶谷式(だっけ?)母乳相談室?助産院?があるのを発見。 さっそく電話しましたが あいにく繋がらず(>_<) 仕方ないので mixiのコミュやネットで 乳腺炎対処法をせっせと調べ 可能な対策を全て講じました。 冷えピタで冷やす、 葛根湯を飲む、 そして、一番の対処法、 とにかくベビちゃまに飲んでもらう。 飲ませ方も、 つまっている場所を飲んでもらえるように 苦手なラグビーボール抱きや縦抱っこも頑張りました。 その甲斐あってか、 夕方の授乳くらいから 少し痛みが引いて来たような気がします。 ベビちゃま、ごめんね、マズイおっぱい飲ませちゃって(^_^;) そして、ありがとう、頑張って飲んでくれて。 今晩はおかあちゃま、 夜中の授乳、頑張るよ!! そして、 食事にもう少し気を遣うようにするね~。 ■
[PR]
▲
by yukasama24
| 2011-09-05 18:30
| 子育て
前回の日記で、
少し長く眠ってくれるようになりました~、 なんて記事を書きましたが やはりそうは安安と問屋がおろすはずもなく(^_^;) まだまだ たま~にある四時間睡眠に 拍手もので感激する 睡眠不足な日々です。 そこへもってきて この間の週末は おにいちゃまとチビにいちゃまが ダブルで鼻風邪ダウン~(>_<) 週末はタイミング悪く、 実家両親が一泊旅行で留守。 頼みの綱のバァバ不在、という なんとも不安を呼ぶシチュエーションでした。 二人の症状が怪しくなってきたのは 前回の日記の辺りから。 なので、 週末に向けて少しでも不安解消すべく 金曜日に小児科で診てもらっておきました。 その時には二人共 「心配なら念のために、お守り替わりに 風邪薬だけ出しておきますので 様子見て下さい」 という程度でした。 喘息持ちで心配な次男も その点了承して下さっているので 念入りに呼吸音など診察して下さったのですが 特に喘息音もなく心配ないでしょう、とのこと。 むしろ先生の心配は 相変わらず“チビ”なおちびちゃまの身長にあるようで、 カルテをジーーーっと見ていたかと思うと 「◯◯ちゃん、身長測ってこっか」と(⌒-⌒; ) せんせ、 ご自分がコンパクトでらっしゃるから? よっぽど気になるのね(笑) ということで、 呑気に身長測定まで済ませて 鼻風邪のお薬だけもらって帰宅。 よかった、たいしたことなくて! …と、翌土曜日に両親を送り出したのでした。 ところが!! ここから事態は急変(>_<) 午後から段々とヤンチャが多くなり 体調がよろしくない感じをうかがわせたおちびちゃま。 そう、ゆかさまのイヤな予感通り、 病院では絶好調(なぜか病院大好きなんです、おちびちゃま(^_^;)) ↓ 診察翌日から体調急降下、 のジェットコースターボーイ、 案の定、持病の小児喘息の発作がで始めました…(T_T) おまけに、 おにいちゃまと兄弟げんかの悪ふざけで 転倒し頭をゴーンと打ったり、 おやつ後には だんなさまに買った冷たい抹茶ドリンクを奪い ほとんど飲んでしまったのがたたったのか、 突然ドバーッと戻したり…。 なにやら波乱の幕開けの気配…。 しかし、 ゆかさまも慣れたもの(?)で いざという時用の“喘息吸入セット”は用意済み。 お薬、たーんと処方していただいてまして 実家にも配備済みでございます。 嘔吐は一回きりで治まったものの 夕食は食欲なく、ほとんど食べず。 「眠い~」と言い出したので いつもの如く、 四時間おきの吸入と寝る前のテープ薬を処置し布団へ。 体力ないおちびちゃま、 寝つかせの必要なく あっという間にダウンしてしまいました。 三号ベビちゃまも 同じ頃、オッパイ飲んでグゥ。 遅れておにいちゃまも就寝…。 両親と入れ替わりに? 週末でお休みのだんなさまに おチビ番を頼み 急ぎお風呂へ。 すると、案の定、 お風呂上がるやいなや、 べびちゃまの高らかな泣き声と共に 困り顔のだんなさまがべびちゃまを連行。 ま、これはいつものこと。 オッパイ飲ませてしばし抱っこで寝つかせます。 夜中までは二時間おきコースだったベビちゃまが ようやく落ち着くか、という夜半過ぎ、 今度は吸入薬の効果が切れたおちびちゃまが びぇ~ん(>人<;) 咳も止まりません。 という訳で、 今度はちびにいちゃまの吸入です。 ようやく寝ついたところのベビちゃまが 吸入器の振動音で起きるかも… こんな時にこそ、 だんなさまの出番よ!! 本人も 名誉挽回のチャンス!!! …と思ったのでしょうか(笑) この晩はバァバ不在の不安を払拭するほどの頑張りぶり! いつも(?)ならベビちゃまの泣き声もなんのその、 爆睡街道まっしぐらで ゆかさまの不評買いまくりのだんなさま(^_^;)ですが、 この夜は違いました!! やはり喘息起こしてるおちびちゃまが心配だったのでしょうか、 起こさずとも 寝ぼけ眼ながらも起き出して ゆかさまが吸入器の準備をする間、 おちびちゃまをなだめたくれたりしました。 一人だとベビが起きたらどうしよう…とか 色々不安がつきまといますが こんな時に力になってくれると、 ほんと、一気に感謝の気持ちです。 だんなさまがベビちゃまの様子を見てくれている間に 呼吸の荒いおちびちゃまに薬を吸入。 吸入終了すると楽になったようで しばらく何やら一人でお喋り(^◇^;) だんなさまは 吸入の間、ベビちゃまが起きなかったのを見届けるや またまたあっという間に夢の国へ…(^_^;) 毎度ながら凄い早業…(苦笑) そして、ホッとしたゆかさまが さぁ寝るか…と思った矢先、 やっぱり来ましたか! ベビちゃま、高らかな泣き声でお呼びでございます(~_~;) この夜は貫徹も覚悟していましたが その後、 二時間で一回起きたあとは なんとまた四時間睡眠、グッスリ眠ってくれた 母思いなベビちゃまでした! おちびちゃまも吸入後は たまに咳き込んでいましたが、 朝まで起きることなく眠ってくれました。 こうして 思ったよりは被害の少なかった嵐は 去っていきましたとさ。 そうそう、そういえばおにいちゃまは? ベビちゃまの泣き声にも、 おちびちゃまの吸入の音にも (しかも、おにいちゃまの頭上で機会音!) まったく目を覚ますことなく ひたすら朝まで爆睡(^◇^;) さすが、だんなさまの息子!!(笑) ■
[PR]
▲
by yukasama24
| 2011-08-30 20:25
| 子育て
一時間おきに起こされる
きびしーー日々が続いておりましたが、 なんと、昨晩は 夜中から五時間も続けて眠ってくれました!! パチパチ~\(^o^)/ 昨夜は おにいちゃま達の寝つかせ後 グズグズ、グズグズとなかなか眠ってくれず このまままた朝まで一時間おきのコースかしら?と 戦々恐々としていたのですが、 22:30頃に泣いて起きたのは ベビちゃまならず、ちびにいちゃまの方でした。 鼻風邪を引いていたおにいちゃまから移ったのか 夕方から鼻水ダラダラになっていたちびにいちゃま、 そのせいなのか、 それとも、足を痛がっていたので はたまたその成長痛のせいか? とにかく しばらくの間 かなり激しく泣きじゃくっておりました。 湿布をはったり、さすったりして なんとか再びちびにいちゃまが寝ついた後は 今度はべびちゃま(^_^;) オムツを替えてオッパイをやって 意外とすんなり眠りに落ちたベビちゃま、 それでも、このところのパターンでは この後、一時間おきの試練だろうなぁ、と 覚悟をしつつ布団へ…。 眠れる時に一秒でも!と ゆかさまもだんなさまばりに(笑) 横になって三秒で夢の国へ…。 そして、べびちゃまの泣き声で引き戻され ふと時計を見ると… おぉっっっ!なんと、5時!!?? 思わず拍手したい気分でした。 やったね、べびちゃまヾ(@⌒ー⌒@)ノ えらいぞ! ということで、 今日は三号べびちゃまのねんね記念日なのです♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪ このまま眠りが定着してくれるといいけど…。 ま、まだ生後一ヶ月、 そうは問屋がおろさないでしょうね(^_^;) でも、少しずつ成長の様子が見られて 嬉しいゆかさまでした! ![]() 三号べびちゃま、 三兄弟の中で一番お手手が大きいみたいです。 指が長く、爪も長くて形がいいのは ゆかさま似!!(*^o^*) ■
[PR]
▲
by yukasama24
| 2011-08-26 13:21
| 子育て
三日遅れになりましたが
本日、火曜日、 三号べびちゃま(HN考えないと!)とゆかさまの 一ヶ月検診に行って参りました。 べびちゃまは 三人兄弟の中で一番栄養状態がいいのでは、と思わせるほどの成長ぶり、 体重はなんと、既に4.5kg超えの4610g! 身長も53cmになりました!! 母乳の吸いっぷりも良く、 このままの調子で母乳で頑張ってねとの 母乳指導の看護師さんのお言葉。 三人目にしてようやくスムーズな母乳育児ですo(^▽^)o ゆかさまの身体も順調に回復しており 検診での経過も良好、 お風呂(湯船)の許可もおりました。 ま、暑い季節なんで、シャワーだけでもいいんだけど(笑) 母子共に何の問題もなく、 よかった、よかった\(^o^)/ ■
[PR]
▲
by yukasama24
| 2011-08-23 23:02
| 子育て
気がつけば
生後一ヶ月を超えております、べびちゃま。 スクスクと成長しておられるご様子なのはいいのですが、 このところ数日、 どーーーも昼夜逆転している模様…(−_−;) きのう、おとといと、 おにいちゃま達の寝つかせ後、 一時間、時には三十分ペースで オッパイだ~、オムツ替えだ~、 けぷって着替えだ~ …と、ゆかさまを寝かせてくれません(>_<) 一人目の育児と違い、 夜の睡眠不足を昼寝で一緒に… と思っても、 怪獣くん達が騒いでいたりして、 なかなかそういう訳にもいかないのが辛いところ…(T_T) 期間限定、とは分かっているけれど 四十路の身体には応えますわぁ。・゜・(ノД`)・゜・。 がんばるぞぉーーー! ■
[PR]
▲
by yukasama24
| 2011-08-22 16:05
| 子育て
|
![]() by yukasama24
カテゴリ
最新の記事
以前の記事
2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 more... お気に入りブログ
+ Anja-Linna + まったりいつでもsweets portagioie XXXX-O-HOLIC ! ◆ Mangiare F... まきの好きなもの日記 のんき屋さんのお気楽ライフ てぃてぃあんのひとり言 simple ◇みにぃの日々成長◇ summertime マシマシライフ petit chou chou もっと歩々晴天 日向で犬と饅頭を 自然療法日誌 私にとっての幸せ時間 レンタルスペース JR奈... happyseeds excite以外のブログリンク
検索
タグ
旅行(沖縄)(54)
子育て(14) 健康(5) 万博(5) 私(4) 旅先グルメ(3) 旅行(バリ島)(2) ホテル(海外)(2) 旅行(東京)(1) ホテル(国内)(1) お仕事(通訳)(1) お花(1) その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||